早いもので・・・ 

今年の6月21日で創業20年となります。
まさか探偵を20年もつづけるとは思わなかったですが、なかなか映画や小説のような名探偵にはなれていませんね。
今後も探求心とクライアントの方々への感謝を忘れずに誠実に業務に取り組んでまいります。


今誰が大切か 

ここのところ、ブログの更新とYahoo!知恵袋の解答を休んでいた。
昔のクライアントとばったりあった時に「最近ネットの記事をみないんですが営業していますか?」
と聞かれて苦笑いをした。
営業はしてます(笑)
ただ、長期にわたす案件、というよりも稼働と稼働の間の打合せが多い案件が重なった。
そうなると、電話やら打合せに行くやらで、現場と合わせるとネットと向き合う時間がほとんどなくなってしまった。
時折Yahoo!から飛んで直接質問を下さる方もいるのだが、大抵は「お金ないんですが自分でやる方法を詳しく教えて下さい」
というもの。
別にその手の相談は嫌でもないし、頭も使うので極力回答をするように努めてはいるが、こういう状況ではなかなか返答が後回しになる。
そこで人によっては「ふざけんな!」という抗議のメールを送信する人もいる。
確かにそれに答えられていないこちらに非があることは認めるが、今のクライアントからの電話や相談と、そちらの相談とどちらを優先するかとなると、どうしても少人数の弱小事業初としては今のクライアントの要望に応えてしまいたくなるの事実。

これではいかんなぁと思いながら久しぶりにブログ更新をしてみた。


業務に意味を見いだせなくなったら終わり 

最近、業務をしていてやるせない思いになることが多い。
もちろん依頼者が思った通りの結果が出ることは絶対ではない。
そのことは事前に説明しているが、行動確認でも10日間の契約でなにもなければそれが結果としか言いようがない。
こういう時に「無能」扱いされると怒りというよりも何をしているのかわからなくなる。
報酬がどうこうというよりも、信頼関係もなにもない。
最近この手のクライアントが増えてきているのは他社も同じなのだろうか。
本当は廃業したいところだが長い取引さきもいるのでそうもいかない。
もちろん他の事業といってもできる訳でもない。
頭が痛い日々が続いている。


やり方いろいろ 

先日めずらしく他社の調査員と現場を一緒にすることになった。
下請けをしたというよりもクライアントが2社に同時依頼していたためだ。
先方がバイクを出して欲しいということであったので私が1台持ち込むことにした。

先方は車と125CCのバイクとの2名体制・・・うーむ先方の方がメインで依頼されてるねんなーとか思いつつミーティング。
基本方針はスタートはバイク先行、途中で車を前にして要所要所でバイクでフォローするやり方を提案・・・
が・・しかし・・・。

「いや、そんなん車は待機場所でバイクだけで大丈夫でしょ」
「え?いやバイクって目立つからフォローで使いましょうよ」
「バイクが目立つ?(うすらわらい)そんなもん普通に電気消してはしってたらわかる訳じゃないでしょ。難しく考えすぎ」
「そうですか・・・まぁそちらがメインですしそちらのライダーさんもベテランみたいなのでお任せします」
「いや免許とったの去年ですよ」
「は?いきなり尾行なんて大丈夫ですか?」
「バイクなんてバレっこないんですから素人でも誰でもいけますよ」
「・・・・・・・・そうですか。じゃあまぁお任せします」

まったくうちと考え方が違うがまぁあちらがメインの探偵社なので引き下がって一つだけ提案してみた。
「依頼者さんがうちも行って欲しいということでしょうから、御社にとっては僕はいてもいなくても一緒ですよね?」
「いやぁ まぁ はぁ 言いにくいですけどね」
「それじゃあこうしましょう。そちらには車もバイクも1台づつあるのでそっちのやり方2台でやってください、僕はバイク1台だけでやってるつもりで勝手にやるってことでどうでしょ。邪魔だけはしませんから」
「あ~その方が助かります、他社さんと組むのは難しいですし」
失礼な・・・とも思ったけれどもまぁ変なシフトに組み込まれるよりはいいのでそのようにした。

尾行結果・・・対象の勤務先のビルを確認したが他社の2台を見失った(笑)
        どうやら途中の信号で切られていたらしいが対象の車にGPSを設置していたので場所はわかったらしい。
         (最初から言ってくれよ)

先方はこちらが先に対象勤務先に着いているのが不思議そうだったが、普通に
「ほらうちのやり方でちゃんとわかったでしょ」
とドヤ顔ww

まぁ結果オーライなんで、他社のやり方も間違ってはいないんだが・・・・
なんだかなぁ・・・GPS設置してるならバイクいらんやん・・・て思うのは気のせいなのだろうか。


調査員ほしい・・・ 

基本求人はしてないのですが、夏~秋にかけて正直仕事がオーバーフロー気味でブログの更新もできていなかったりします。
時折
「探偵になりたいんですが雇ってくれませんか?」
というメールは貰うのですが、最初の面接で既にNGだったり・・・。
ハードルを高くしすぎてるのか??

一応やってみよ・・・と思う方はメールください。
正直ハードル高いんであんまし求人広告効果は期待してません(笑)
まぁせっかくなんでこの際うちの調査員がどんな感じかを知って貰うためにも採用基準をかいときます。
①男女問わず・年齢問わず
②学歴問わず・・・但し正確な報告が出来るように常識の範囲内でのペーパーテストします。
③普通自動車・普通二輪免許所持・・・所持確認の上で四輪・二輪とも実技試験または訓練あり。
④撮影技術・機材持扱いできる・・・持ち込みだと助かりますが・・ビデオとデジタル一眼レフについて普通に扱える人
(実技試験やります・・・講習なし、一発試験です)
⑤忍耐度テスト・・・・・・文字通りです。しんどいです。
⑥コミュニケーション能力・・・・・依頼者と話すのに十分な知識と知恵を持ち合わせていること。

あー
これじゃ毎回みんな諦めるわな・・・
うーん
誰かこの条件でもやってみたい方いますか?

おまちしてます・・・期待せずw